CuteDBook

CuteDBook
Ver2.42

M-Logic, Inc.


はじめに
 CuteDBookはPalmOSデバイス標準搭載の予定表を改良して作ったアプリケーションです。
 標準の予定表の使いやすさはそのままに、休日をカラーで表示したり、日付の色やアイコンを指定したりすることが出来ます。手帳の予定表にシールを貼ったり、色を塗ったりするあの感覚です。今までありそうでなかったタイプの予定表アプリケーションです。

特長

DayView WeekView
1WeekView MonthView

  • 標準の予定表と同じインターフェースなので使い方がすぐに分かります。
  • 標準の予定表と同じデータを共有する置き換えアプリなので、データの移行の必要がありません。
  • 「色」にこだわったカラフルな表示。
  • 日にちごとに選べるアイコンは56種類。色は、236色(モノクロデバイスでは16階調グレー)の中から自由に選べます。
  • 1998年から2003年までの国民の休日をデータベース化。休日は赤で表示されます。(このデータベースは官庁の発表に基づいて作成されています。2004年以降は発表され次第アップデートする予定です。)
  • 会社の休日が日曜日以外の人にも便利な休日指定機能。
  • 起動時に表示される画面を選択できるのでカレンダーとして使うことも可能です。
  • 手帳のような1週間表示画面。
  • 1分単位での時間が入力可能です。
  • 予定の複製機能。
  • ユーザの名前を付けて予定を赤外線送信できます。
  • ソニーCLIEのジョグダイヤルに対応しています。
  • ソニーCLIEのハイレゾモードに対応しています。
  • ソニーCLIE NRシリーズの仮想シルクスクリーンに対応しています。

動作環境
 PalmOS搭載機のうち、PalmOS日本語版バージョン3.5以上のデバイス上で動作します。(モノクロデバイスでも使用することが可能です)
 空きメモリは約150キロバイト必要です。

インストール

 ダウンロードしたファイルを解凍して

CtDbDayIcon.PRC(カラーアイコンデータベース)
CtDbHOLIDAYS.PRC
(祝日データベース)
CuteDBook.prc
(アプリケーション本体)

 の3つのファイルをPalmOSデバイスにインストールします。(モノクロデバイスで使用する場合にはCtDbDayIcon.PRC(カラーアイコンデータベース)の代わりにCtDbDayIconM.PRC(モノクロアイコンデータベース)をインストールすることをお勧めします)
 本体だけでも一応動作はしますが、CuteDBookの機能を楽しんでいただくために、すべてインストールすることをお勧めします。
 本体をバージョンアップする時は、下の「バージョンアップについて」を参照してください。


モノクロデバイスとカラーデバイスでの動作の違い

 モノクロ版では16階調グレー、カラー版では256色カラーで動作します。
 そのため、「色の選択ダイアログ」の表示が異なります。デフォルトの色の設定値もそれぞれのデバイスに最適化されています。
 CuteDBookが作成する日情報のデータベース(CtDbDayInfo)はそれぞれのデバイスに最適化された形でデータを保持していますので、カラーデバイスで作成されたものと、モノクロデバイスで作成されたものの間に互換性はありません。


バージョンアップについて

 以前のバージョンからバージョンアップする時は、PalmOSデバイス上のアプリケーションを削除せずに(削除すると日情報や、アイコンなどのデータも削除されてしまいます)インストールしてください。

 基本的にCuteDBook.prcのみをインストールすることでバージョンアップは完了します。

 祝日データベースをバージョンアップする際には、CtDbHOLIDAYSUPD.PRCをインストールしてください。休日データベースをすでに編集している場合CtDbHOLIDAYS.PRCをインストールすることにより休日データベースを上書きしてしまいます。
 CtDbDayIcon.PRC(またはCtDbDayIconM.PRC)はインストールする必要はありません。アイコンをすでに編集している場合CtDbDayIcon.PRC(またはCtDbDayIconM.PRC)をインストールすることによりアイコンデータを上書きしてしまいます。


使い方

CuteDBookの起動


 PalmOSデバイスのアプリケーション起動画面でアイコンアイコンをタップしてCuteDBookを起動します。

CuteDBookの表示


 使い方は、標準の予定表と同じです。ただし、表示が若干変わっています。

標準の「予定表

CuteDBook

変更点





 日表示画面では、タイムテーブルの上に1行「その日」の情報が表示されます(日情報と呼びます)。ここをタップすることで、アイコンや色、テキストを変更することが出来ます。
 タイトル部分の色も休日平日土曜で色が変わります。
 一番下の左側「日表示」アイコンをタップすると、「今日」の予定を表示します。


  週表示画面(週表示画面1と呼びます)では、上部の曜日、日付の色が日曜祝日平日土曜で表示されます。
 タイムテーブルは、その日の色で色分けされます。
 アイコンが設定されている日は、曜日の隣にアイコンが表示されます。

 CuteDBookオリジナルの1週間表示画面(週表示画面2と呼びます)では、手帳の週間表示のように1週間分の予定を表示します。
 ソニーCLIEのハイレゾモードが使える機種なら、小さい文字で予定が表示されます。
 一日に表示しきれない件数の予定がある場合は、日の枠の右下に小さな三角を表示します。

 画面下部のアイコンで標準の週表示画面1と、週表示画面2を切り替えることが出来ます。

 一番下の「週表示」アイコンをタップすると、「今週」の予定を表示します。


 月表示画面では、週表示画面と同じように色分けされます。
 アイコンが設定されている日はアイコンが表示されます。
 下の「アイコン」「予定」ボタンでアイコンを表示するか、予定のバーを表示するかを切り替えることが出来ます。

 一番下の「月表示」アイコンをタップすると、「今月」の予定を表示します。

 CILE NRシリーズで画面を広くすると、その日の予定数も表示されます。


 アジェンダ表示画面では、日表示と同様の表示を行います。
 ToDo表示はCuteToDoと同等の表示を行います。

 一番下の「アジェンダ表示」アイコンをタップすると、「今日」の画面を表示します。

 メニューからCuteToDoを起動できます。CuteToDoがインストールされていない時は、標準のToDoを起動します。


日情報の設定


 日表示画面で日情報表示部分(上の画面で網点で示される部分です)をタップすると日設定ダイアログが表示されます。



アイコンの設定

 「アイコン1」「アイコン2」の右側の点線で囲まれた四角をタップするとアイコン選択ダイアログが表示されます。

 アイコンはタップすることにより選択されます。
 日設定ダイアログで「なし」ボタンをタップするとアイコンは表示されません。
 アイコンは、1日につき2つまで設定できます。アイコン1に設定したアイコンは、日表示やアジェンダ表示では右側に、週間表示や月間表示では上側に表示されます。アイコン2は同様に左側、下側に表示されます。アイコン1だけ、アイコン2だけにアイコンを設定することも可能です。

色の設定

 「色」の右の点線で囲まれた四角をタップすると色の選択ダイアログが表示されます。(モノクロデバイスでは16階調グレーの色の選択ダイアログが表示されます)

 色はタップすることで選択されます。
 日設定ダイアログで「なし」ボタンをタップすると色は表示されません。

ラベル、プライベートの設定

 「ラベル」にテキストを入力することで日表示画面等の日情報に設定したテキストが表示されるようになります。
 「プライベート」にチェックすることで、「データ保護」が設定されている場合に、その日情報は非表示(もしくはマスク表示)となります。
 「削除」をタップすることで、その日の日情報を削除します。

日情報の移動、複製

 「複製」ボタンをタップすることで、別の日に現在の日情報を複製することが出来ます。すでに指定の日に日情報が設定されている場合は、複製できません。前もって日情報を削除しておく必要があります。複製後は、複製先の日に移動します。
 「移動」ボタンをタップすることで、別の日に日情報を移動することが出来ます。 動作は複製とほとんど同じですが、現在の日情報が削除されます。


予定の複製

 日表示画面で、予定を選択した状態でメニューから「予定表」→「予定の複製」を選択することにより、その予定項目を複製することが出来ます。
 毎日の予定などは、繰り返し設定を使用した方が便利だと思いますが、ちょっと予定をコピーしたいという時には便利だと思います。

CuteDBook設定


 「メニュー」の「オプション」から「CuteDBook設定」を選択すると、CuteDBook設定ダイアログが表示されます。

 休日は、標準では日曜日が選択されていますが、例えば、水曜日仕事が休みという方なら、水曜日を選択するといいでしょう。ここでは、複数曜日を選択することが出来ます。火、水曜日が休みなら「火」「水」を選択してください。ここで「日」が選択された状態から「水」を選択した状態にすると画面は次のように変化します。

>>>

 「起動時画面」はCuteDBookを起動した時に最初に表示される画面です。
 例えば、左から3番目の月表示画面を選択すると、起動時に月表示画面が表示されます。カレンダーのように使いたい場合は、月表示画面に設定しておくといいでしょう。
 「休日の色」 「休日の文字色」 「土曜の色」 「土曜の文字色」 「平日の色」 「平日の文字色」 でそれぞれの色を変更できます。標準の設定に戻したい時は、「標準」ボタンを押してください。色は薄め、文字色は濃いめの設定がお勧めです。
 「ユーザ名」は名前付きの赤外線通信機能で使われます。標準ではPalmOSデバイスのユーザ名になっています。


週間表示設定


 週表示画面1、週表示画面2の「メニュー」の「オプション」から「週間表示設定」を選択すると、週間表示設定ダイアログが表示されます。

 「デフォルト表示」は週表示画面で、標準の週表示画面1と週表示画面2のどちらを標準の画面とするかを指定します。左下の画面切り替えボタンで週表示画面を選択したときに、ここで設定された画面が表示されるようになります。
 「週表示2の最初の曜日」では、週表示画面2で表示する最初の曜日をいつにするかを設定できます。この設定は週表示画面2でのみ有効です。(その他の画面での最初の曜日の設定はPalmOSの環境設定で設定されている情報を利用しています)ここでは、各曜日の他に「今日」も選択できます。「今日」を選択すると、今日の曜日を最初の曜日として扱います。
 「ボタンで週間表示切替を有効」では、予定表ボタン(CuteDBookをハードウェアボタンの予定表に割り当てている場合)、ジョグ押し時に週表示画面1と、週表示画面2とを切り替えます。例えば、週表示画面2を週表示のデフォルトにしている場合、日表示画面→週表示画面2→週表示画面1→月表示画面→アジェンダ表示画面と切り替わります。この設定がチェックされていない場合は、日表示画面→週表示画面2→月表示画面→アジェンダ表示画面と切り替わります。

祝日と日情報


 日曜、祝日、土曜に日情報を設定すると各画面での色が日情報で設定した色に変わります。これは、これで意味があるのですが、祝日は日情報で何の祝日なのか知りたい時があります。
 このため、祝日に日情報を設定すると、日表示画面に祝日、日情報切り替えボタンが表示されます。例えば、こんな感じです。


 ここで、「休」ボタンをタップすると、祝日情報が表示されます。

 

古い日情報の破棄


 日表示画面でメニューの「予定表」→「古い日情報の破棄」を選択すると、標準の予定表の「古い予定の破棄」と同様に1週間、2週間、3週間、1ヶ月前の日情報を破棄することが出来ます。破棄された日情報はデータベースから完全に削除されます。


名前付きの赤外線通信


 日表示画面でメニューの「予定表」から「予定の赤外線通信(名前付)」を選択すると、「CuteDBook設定」ダイアログで設定したユーザ名を付加して予定を赤外線送信できます。送信されるデータには予定の内容の前に[]でくくられたユーザ名がつかされます。
 例えば、ユーザ名を「田中」、予定の項目を「旅行」とした場合、送信される予定の内容は「[田中]旅行」となります。
 自分の予定を誰かに伝えたい時にこの機能を使うと便利です。

 

ジョグ操作

 ジョグダイヤル搭載のPalmデバイスではジョグダイヤルによる操作が可能です。

画面表示
ジョグダイヤル押し
ジョグダイヤル回転
日表示
週表示へ
日付移動
週表示
月表示へ
週移動
月表示
アジェンダ表示へ
月移動
アジェンダ
日表示へ
日付移動

 標準の予定表で実装されているジョグ操作とは若干の違いがあります。
 なお、CuteDBookを起動中は、山田達司さんのPowerJOGの動作を一時停止します。

アイコンの編集

 別配布のCDBIconMakerをインストールしてあれば「メニュー」の「オプション」から「IconMakerを起動」を選択すると、CDBIconMakerを起動してアイコンを編集することが可能です。


著作権と転載に関して

 (2007年4月変更)
 本ソフトウエアは当初シェアウェアとして提供していましたが、2007年4月よりフリーウェアになりました。
 インストール直後は機能制限付きデモ版として扱われますので、継続してご利用になる場合は、かならずライセンスキーをインストールしてください。
 ライセンスキーは、エムロジック株式会社 - p-cafe.com フリーウェア・アーカイブよりご入手いただけます。

 著作権はエムロジック株式会社に帰属します。
 配布/コピー/転載等は禁止します。

 無断でこのプログラム(コード・リソース)の改変・一部削除・一部切り出しを行うことを禁じます。
 作者はこのプログラムの不具合及びこのプログラムの使用による損害に対し、一切責任を負いません。
 また、作者はこのプログラムの不具合に対する修正及びバージョンアップの義務を負いません。


連絡先など
 URL : http://m-logic.co.jp/

更新履歴
Ver2.42
  • CLIE TH55でグラフィティエリアの開閉が出来ない不具合を修正。
  • 2005年度の祝日を追加しました。
  • リスト画面の再描画時の不具合の修正。
  • コメント、アラーム、繰り返しアイコンをカラー化した。
Ver2.41
  • CLIE NRシリーズでグラフィティエリアの開閉が出来ない不具合を修正。
Ver2.40
  • CLIEの仮想シルクスクリーンへの対応方法を変更した。
  • ハードボタンでの週間表示切替がうまく動作しないことがあったので修正した。
  • CLIEの特定機種でテーブルの描画がおかしくなる不具合の修正。
  • CLIE UX50の横長画面に対応。
Ver2.31
  • 月表示画面でCLIEシリーズの仮想シルクスクリーンをON、OFFした時に表示が今月に戻ってしまう不具合の修正。
  • 週表示画面2で時刻の表示を右揃えにするようにした。
  • 2004年度の祝日を追加しました。
Ver2.30
  • PalmOS5対応。
  • 予定表ボタンでの画面切り替え動作を変更。
Ver2.20
  • 祝日データベースを編集した時に、12月の週間表示画面2で祝日名が正しく表示されなかった不具合の修正。
  • 名前付きで予定を赤外線送信する機能を追加。
  • 週間表示画面2では週がまたがって表示される場合もあるため、週番号の表示をしないようにした。
Ver2.11
  • CILE NRシリーズで画面を広くした状態で、設定画面のアラームを選択しようとしたときにある特定の条件下でポップアップが画面の外にはみ出してしまう不具合を修正。
  • 標準予定表の週表示画面と、CuteDBookオリジナルの1週間表示画面の用語の違いを明確にするため、前者を週表示画面1、後者を週表示画面2と表記するようにした。
  • 画面切り替え時にある特定の条件下でエラーが出る不具合を修正。
  • 週表示画面2でのオフスクリーンの持ち方を変更した。
  • 祝日データベースの名称変更。
  • データ保護で「データを非表示」が選択されているときに、日情報の鍵アイコンを表示しないようにした。
  • JOGダイヤルを押して月表示からアジェンダ表示へ移動した時、年が1986年になってしまう不具合の修正。
Ver2.10
  • CILE NRシリーズで環境設定で週の始まりを月曜日にした時、日表示画面でグラフィティエリアを開閉すると曜日選択ボタンの表示がおかしくなる不具合の修正。
  • 日表示画面でのグラフィティエリアを開閉時の画面のちらつきを少し抑えた。
  • 週間表示設定で「最初の曜日」を「今日」に設定している時、他の日付に移動して週表示画面2を開くと「今日」ではなく選択日付が最初に来てしまう不具合の修正。
  • 祝日に色を「なし」とした日情報を設定すると、「休」ボタンが表示されなかった不具合の修正。
  • 週表示画面2で一日に表示しきれない件数の予定がある場合は、枠の右下に黒いマークを表示するようにした。
  • 不正なレコードに対するエラーチェックのレベルを低くした。
  • CILE NRシリーズで月表示の時、画面を広くすると、その日の予定数を表示するようにした。
  • アジェンダ画面に「CuteToDoを起動」メニューを追加。
Ver2.00
  • 手帳のような1週間表示画面が増えた。
  • 予定の時刻の選択で1分刻みの設定を出来るようにした。
  • 予定の複製機能を追加した。
  • 過去の日情報を一括削除できるようにした(予定の破棄と同等の機能)。
  • 週表示画面で、「今日」の日付の枠に色をつけるようにした。
  • 月表示画面で、「今日」の日付の枠の色を変更した。
  • アジェンダ表示画面で日情報を画面の上に表示するようにした。
  • 月表示画面で、 日情報をプライベートに設定していた場合に、予定表示バーと鍵アイコンが重なって表示される不具合を修正。
  • 週表示画面で、0時を超えても上にスクロールしてしまうことがあった不具合を修正。
  • ソニーCLIE NRシリーズの仮想シルクスクリーンに対応。
Ver1.12
  • 月表示画面で、「今日」の日付の枠に色をつけるようにした。
  • 月表示画面で、画面下の月表示ビュー切り替えボタンをタップした時に正しくない年に移動してしまう不具合の修正。
  • 続けて起動したときにデータベースがロックしたままになってしまう不具合を修正。
Ver1.11
  • 月表示画面で、画面下の月表示ビュー切り替えボタンをタップした時に今月に戻らないことがあった不具合の修正。
  • 2003年の祝日を休日データベースに追加。
  • 休日データベースのアップデート機能を追加。
  • アバウト画面の表記を修正しました。
  • 長い文字列の切り詰め表示処理を修正。
Ver1.10
  • モノクロデバイスでも動作するようになりました。(PalmOS3.5以上である必要があります)
  • 予定表ボタンで電源ONした時に設定された起動時画面を表示するようにした。
  • 週表示、月表示、アジェンダ表示画面で、画面下のビュー切り替えボタンをタップすると、今週、今月、今日にジャンプするようにした。
  • HotSync時に日情報データベースをソートするようにした。
  • 週間表示で年をまたぐ表示になった時に休日がきちんと表示されなかった不具合を修正。
Ver1.00
  • 正式版リリース。
 



(c)2001-2004 M-Logic, Inc. All rights reserved.