|
CuteDBook Ver2.42 M-Logic, Inc. |
はじめに |
CuteDBookはPalmOSデバイス標準搭載の予定表を改良して作ったアプリケーションです。 標準の予定表の使いやすさはそのままに、休日をカラーで表示したり、日付の色やアイコンを指定したりすることが出来ます。手帳の予定表にシールを貼ったり、色を塗ったりするあの感覚です。今までありそうでなかったタイプの予定表アプリケーションです。 |
特長 | ||||
|
動作環境 |
PalmOS搭載機のうち、PalmOS日本語版バージョン3.5以上のデバイス上で動作します。(モノクロデバイスでも使用することが可能です) 空きメモリは約150キロバイト必要です。 |
インストール |
ダウンロードしたファイルを解凍して
の3つのファイルをPalmOSデバイスにインストールします。(モノクロデバイスで使用する場合にはCtDbDayIcon.PRC(カラーアイコンデータベース)の代わりにCtDbDayIconM.PRC(モノクロアイコンデータベース)をインストールすることをお勧めします) |
モノクロデバイスとカラーデバイスでの動作の違い |
モノクロ版では16階調グレー、カラー版では256色カラーで動作します。 |
バージョンアップについて |
以前のバージョンからバージョンアップする時は、PalmOSデバイス上のアプリケーションを削除せずに(削除すると日情報や、アイコンなどのデータも削除されてしまいます)インストールしてください。 |
使い方 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PalmOSデバイスのアプリケーション起動画面で ![]()
使い方は、標準の予定表と同じです。ただし、表示が若干変わっています。
![]() 日表示画面で日情報表示部分(上の画面で網点で示される部分です)をタップすると日設定ダイアログが表示されます。
「アイコン1」「アイコン2」の右側の点線で囲まれた四角をタップするとアイコン選択ダイアログが表示されます。 アイコンはタップすることにより選択されます。
「色」の右の点線で囲まれた四角をタップすると色の選択ダイアログが表示されます。(モノクロデバイスでは16階調グレーの色の選択ダイアログが表示されます) 色はタップすることで選択されます。
「ラベル」にテキストを入力することで日表示画面等の日情報に設定したテキストが表示されるようになります。
「複製」ボタンをタップすることで、別の日に現在の日情報を複製することが出来ます。すでに指定の日に日情報が設定されている場合は、複製できません。前もって日情報を削除しておく必要があります。複製後は、複製先の日に移動します。
日表示画面で、予定を選択した状態でメニューから「予定表」→「予定の複製」を選択することにより、その予定項目を複製することが出来ます。
「メニュー」の「オプション」から「CuteDBook設定」を選択すると、CuteDBook設定ダイアログが表示されます。 休日は、標準では日曜日が選択されていますが、例えば、水曜日仕事が休みという方なら、水曜日を選択するといいでしょう。ここでは、複数曜日を選択することが出来ます。火、水曜日が休みなら「火」「水」を選択してください。ここで「日」が選択された状態から「水」を選択した状態にすると画面は次のように変化します。
「起動時画面」はCuteDBookを起動した時に最初に表示される画面です。
週表示画面1、週表示画面2の「メニュー」の「オプション」から「週間表示設定」を選択すると、週間表示設定ダイアログが表示されます。 「デフォルト表示」は週表示画面で、標準の週表示画面1と週表示画面2のどちらを標準の画面とするかを指定します。左下の画面切り替えボタンで週表示画面を選択したときに、ここで設定された画面が表示されるようになります。
日曜、祝日、土曜に日情報を設定すると各画面での色が日情報で設定した色に変わります。これは、これで意味があるのですが、祝日は日情報で何の祝日なのか知りたい時があります。 このため、祝日に日情報を設定すると、日表示画面に祝日、日情報切り替えボタンが表示されます。例えば、こんな感じです。
日表示画面でメニューの「予定表」→「古い日情報の破棄」を選択すると、標準の予定表の「古い予定の破棄」と同様に1週間、2週間、3週間、1ヶ月前の日情報を破棄することが出来ます。破棄された日情報はデータベースから完全に削除されます。
ジョグダイヤル搭載のPalmデバイスではジョグダイヤルによる操作が可能です。
標準の予定表で実装されているジョグ操作とは若干の違いがあります。
別配布のCDBIconMakerをインストールしてあれば「メニュー」の「オプション」から「IconMakerを起動」を選択すると、CDBIconMakerを起動してアイコンを編集することが可能です。 |
著作権と転載に関して |
(2007年4月変更)
著作権はエムロジック株式会社に帰属します。 |
連絡先など |
URL : http://m-logic.co.jp/ |
更新履歴 |
Ver2.42
|